by shilky07
| 2009-01-03 23:15
| 自然
|
Comments(8)
shilkyさん 明けましておめでとうございます<(_ _)>
今日のブルー、その下の、ホワイト、その下の、光 と、心が澄んで、きらりとまばたきできるような思いです。 今年も、shilkyさんらしい優しいお写真みせてくださいね。 今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
Like
silk さん、明けましておめでとうございます。
また、「切り株」の方にもコメントをいただき、ありがとうございました。 毎度おなじみの夕景で、見てくださる方に「またか・・・」と言われそうですが その美しさに、ついつい何度も撮ってしまいます。 特に冬のこの時間は本当に空がきれいです。 今年もよろしくお願いします。 ![]()
明けましておめでとうございます
さて今年はどのような感動が いただけるのでしょうか 楽しみです 「今日」が別れを告げる色・・・ですから夕景でしょうか ビルとビルの間の山は富士山でしょうか 私は伊勢志摩から 富士山を見える日を楽しみにしています 冬の空気の澄んだ寒い早朝に出合えます 今年はもう1月1日 2日と見えました 太平洋の水平線から朝陽の出る30分前が一番よく見えます 250km以上の距離があります それはそれは素晴らしく何度見ても感動です この夕景の色によく似ています 空がコバルトブルーからオレンジにと変化する中に 富士山が姿を現します その下の水平線から一点キラリと光のかけらが見えた時 心がドキドキ・ワクワクしたときあたりはオレンジ色から黄色に変化します ・・・と大きな大きな緋色のだるま型の太陽が「おはようさん」と語りかけてくれます その日 一日の元気を与えてくれます 「ありがとう」と言った時 名古屋から来るタンカー船が大きな太陽を過ぎります もう一枚の絵になっています このひとときが大好きです 長文で失礼いたしました
お花 大好き子 さん、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。 お話を聞いているだけで、伊勢志摩の情景が見えるようです。 親戚がそちらに居りまして、もうずいぶん前ですが行ったことがあります。 今度はカメラをぶら下げて、出かけたいですね。 今年もよろしくお願いします。
こんにちは、素晴らしい光景ですね。
いつもながらに光りを操ったお写真、感服致します。 空の色合いに夕暮れの太陽の色、そして暗くなった景色、その色合いがまた絶妙で素晴らしい効果を生み出していますね。 今年もうちでは絶対に撮れない、素晴らしい世界、大変に楽しみにしております。 また、蛇足ではございますが、昨日そちらの方の公園へとお邪魔致しました。 ヒドリガモ君が大変に多くなっているのには驚きましたが、キンクロハジロ君やユリカモメ君は少数派になってしまったようですね。 トモエガモ君も♀ですが、1羽来ていました。 小さい上に中でも大変に活発でなかなかかわいいです。
よしの88 さん、コメントありがとうございます。
いつもやさしいコメントをいただき、とてもうれしく思います。 シャッタースピードをいろいろ変えて、 ようやく肉眼に近い色になりました。 じゅんさい池に、トモエガモがいましたか・・・ 今日行ってきましたが、見当たりませんでした。 その代わりと言っては何ですが 早くも梅が咲き始めていましたよ。
|
カテゴリ
最新のトラックバック
お気に入りブログ
とりちらかし MUSAPOO ちゃぷちゃぷ。 Twinkle ~ キラ... 花詩集 わたしの雑記帳 雨日和 四季の予感 ゆめ綴り HEROM'S冩眞舘 じじたろー健康日記 May's cafe Flores*Flores はなうらら。。。 四季の光と風を感じて 路上のノスタルジア 気ままにデジカメ散歩 from Silk 文殊の綴り絵 一写 一想 *Photo Garden* そよ風のつぶやき 空と雲と自然と…わたし 光の贈りもの Granmaの四季の彩り... 笑顔の種 四季の光と風を感じて V... 穏やかなとき 光と彩をもとめて お気に入りのブログ
以前の記事
2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 06月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 ファン
ライフログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||